2016年09月05日

レーザー距離センサ

最近、ばたばたでモノづくりから少しご無沙汰気味です。
これから少しずつモノづくりを再開します!


まずは話題のレーザー距離センサを購入してみました。

IMG_3732_.jpg

Pololuなどからもモジュールとして販売されていますが、
実はST純正の評価用基板の方が2個で2千円でした。
ST純正にもレベル変換IC等がついています。
1パック購入したら2つ入ってたというオチです。
ST純正の方がお得感あります笑


ArduinoのライブラリはPololuから公開されているようですが、
mbedのライブラリは検索で引っかかるもののリンク切れで
STからDLできるコードを書き換えて対応することになりました。


性能の評価はこれから・・・


一旦クラウドファンディングが落ち着いたので、
ProjectionBallの次世代機の開発と、イベント参加、
次のモーションコントロール系のデバイス開発を開始する予定です。


ペリフェラルのリマッパブルピンの一部が入力だけに変更されててるなど
dsPIC33Eの出来にがっかりしてしまったので、
あとPIC系からSTM32系への移行なども少しずつやる予定。
時代は良くも悪くもARMですね。



posted by Crescent at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電子部品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック