以前に日本で入手可能な赤外線グリッドセンサとして
MELEXIS製 MLX90621を紹介しました。
価格が6000円前後、I2Cの通信と16x4という細長いグリッドのため、
扱いには癖がありました。
一方、以前からパナソニック製AMG8832 解像度8x8 がありましたが、
輸出規制品のため、日本では個人で購入できませんでした。
つい最近、Digikeyの広告で新機種のAMG8833が宣伝されており、
国内で買えないはずでは?と思いつつ、ページを見てみると
日本円の価格がついていました!
約2700円程度の安さ。
ということで他の部品と合わせて注文したところ、
使用目的などの申請書類なしに普通に買えました。
なお、RSでは申請書類を要求されました。
Digikey日本でも取扱を開始したようです。
価格も手ごろで8x8の赤外線グリッドセンサが手に入るのは感激です。
また後ほど、変換基板等を設計して実験してみたいと思います。
ただ、今年の赤外線グリッドセンサの本命は
32x24のMLX90640だと思いますが。
秋発売予定で価格がどうなるか待ち遠しいです。