今回は簡単に使用できるBLE5のモジュールを紹介します。
Bluetoothを使った通信をマイコン等で行う場合は電波法等の関係から技適取得済モジュールを使用することが多いと思います。
一般的なBluetoothモジュールはベースとなるファームを書き換えて、任意のプログラムを書き込んで使用します。
この場合、Bluetoothモジュール単体でセンサ情報を処理して送信するといったことができるため、他のマイコン等が不要で消費電力を抑えて低コストでBluetoothセンサを実現することができます。
ただ、この方法の場合はBluetoothモジュール毎に専用の開発環境を構築する必要やファームの開発、書き込みが必要なため、敷居が高いのが問題です。
世の中にはこのような問題に対して、予めファーム書き込み済でUARTシリアルからコマンドを送ることで設定変更できるBluetoothモジュールが販売されています。
ただ、UARTシリアルで設定変更できる、かつ最近のBLE5のモジュールはほとんどありませんでした。
今回紹介するのはBLE5に対応したUARTシリアルで設定変更できるBLE5のモジュール、Silicon Labs製 BGX13P です。
なお、似たシリーズにBGM13がありますが、こちらは別途ファーム書き込みが必要なタイプです。
アンテナ内蔵でUSBの幅程度のサイズです。
BGX13Pは様々なプロファイルに変更可能なファームが予め書き込まれているため、STM32マイコンやArduinoといったマイコンのUARTシリアルからコマンドを送ることで簡単にBLE5通信をすることができます。
いくつかマクニカのサイトでも事例が紹介されていました。
UARTシリアルで設定変更できるため、マイコン側のファーム書き換えのみで様々な機能を実現できるというのは魅力的です。
時間を見つけて試食してみたいと思います。